コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LLC DigiFie

2011年10月

  1. HOME
  2. 2011年10月
2011年10月31日 / 最終更新日時 : 2011年10月31日 Yoshida@DigiFie Flash

Flex勉強会 第156回@熊本+RIA セミナーへ行ってきました

10月29日(土曜日)に熊本市で開催されたFxUGのRIAセミナーへ参加させていただきました。 Flex勉強会 第156回@熊本+RIAセミナー セミナーの内容は、廣畑さんによる「Adobe MAX 2011」の報告、舩 […]

2011年10月27日 / 最終更新日時 : 2011年10月27日 Yoshida@DigiFie Flash

iPhoneでもFlashと連携できるじゃないですか

以前 Android+RTMFPでPC画面に描画してみたでAndroidのスマートフォンとFlashを連携させてPCの画面にグラフィックの描画を行うデモをやってみましたが、今回は同じことがiPhoneでもできるかどうか試 […]

2011年10月22日 / 最終更新日時 : 2011年10月22日 Yoshida@DigiFie Flash

H.264SoftwereEncord + RTMFP + StageVideo

FlashPlayer11がリリースされて、wonderflなどで続々とサンプルが登場していますね。 なので、僕もそれに便乗してFlashPlayer11から搭載された新機能のテストをしてみました。 といっても、Stag […]

2011年10月14日 / 最終更新日時 : 2011年10月14日 Yoshida@DigiFie Flash

Starlingのパーティクルをちょっとだけさわってみた

FlashPlayer11のStage3D上で動作する2Dフレームワーク「Starling」の拡張機能であるパーティクルシステムをちょっとだけさわってみました。 パラメータを適当にいじり倒しただけで中身についてはいまひと […]

2011年10月13日 / 最終更新日時 : 2011年10月13日 Yoshida@DigiFie Flash

StageVideoを使用したビデオプレーヤー(その2)

昨日ポストしたStageVideoを使用したVideoPlayerをちょっと修正。 StageVideoが持つプロパティ「zoom」と「pan」を使ってビデオを拡大して見れる機能を追加しました。 上の画像をクリックすると […]

2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2011年10月13日 Yoshida@DigiFie Flash

StageVideoを使用したビデオプレーヤー

FlashPlayer10.2から使えるようになったStageVideo対応のビデオプレーヤーを、作ろう作ろうと思いながらも放置していたので作ってみた。 ※ 上の画像をクリックするとデモ画面が開きます。 今回のデモでは1 […]

DigiFie information

  • About
  • Access
  • Idea
  • Service

categorys

AdobeAIR ANE AR AR.Drone CreateJs Flash Haxe Information iPhone Kinect Leap Motion Makey Makey OpenCV Procesing Python RealSense RTMFP Stage3D threejs Tips Unity Works Xtion 勉強会 画像認識
2011年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 8月   11月 »

最近の投稿

観光ガイド施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

水族館企画展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

スポーツミュージアム展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

観光ガイド施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

環境施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

カテゴリー

  • AdobeAIR
  • ANE
  • AR
  • AR.Drone
  • CreateJs
  • Flash
  • Haxe
  • Information
  • iPhone
  • Kinect
  • Leap Motion
  • Makey Makey
  • OpenCV
  • Procesing
  • Python
  • RealSense
  • RTMFP
  • Stage3D
  • threejs
  • Tips
  • Unity
  • Works
  • Xtion
  • 勉強会
  • 画像認識

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2014年8月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

Copyright © LLC DigiFie All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU